2004年2月


DATE:  2月28日(土)22時29分5秒
TITLE: ポチ
NAME: ふてき  MAIL: 

頂き物のBBR誌のコピーを見たところ、所有分では1968年と69年版にパナマの項が
ありました。とは言っても極簡単な内容で、残念ながらレース体系の紹介なんかは
なかったです。

1968年版で目に留まったのは Keyhaven が1957年以来初めてこの年LSの座を
Huaralino に明渡したこと。しかしその翌69年には産駒の通算獲得賞金で
パナマ初のミリオンダラーを達成したこと、などでしょうか。

>>そのうち完成版を公開できると思いますが、とりあえす報告です。

秘国編は幾多の地雷に苦戦しつつも佳境を迎えられつつあるようで。
さぞや感慨深かろうことかと。
こちらの方も暇見て作業進めまする(^_^;)

「海外競馬に行こう」は持っておりませぬ。
機会があったら。。。立ち読みをば(^_^;)




DATE:  2月28日(土)16時51分19秒
TITLE: ぼち
NAME: Lucky Boy  MAIL: 

> この↓勝ち馬表によれば、元々は1400mの2歳戦だった(?)り、
> 分割されてた(?)りと、中々つかみづらいものがあるんですが(苦笑)

むむむ・・・ですね。1960年代の資料にはClasico Independencia は
パナマダービーとされているので、当時は3歳戦だと思うのですけど。
まぁ、近いうちに気合いれて調べてみたいですね。

ペルーのClasico Independencia ですが、以前に送った勝ち馬一覧で、
1921・1947・1950・1971年を未開催としましたが、
各年度の成績書を確認したところ開催していることが判明しました。
そのうち、1921年は“100周年記念”、1971年は“ペルー独立150周年記念”と
名前を変更しての開催だったので、成績所巻末の重賞勝ち馬一覧では
別項目で記載されていたのですが、1947年と1950年は明らかに記載漏れで、
あやうく歴史の闇に埋もれるところでした(というか埋もれているかな)。
現G1競走の勝ち馬が記載漏れで消えているとは・・・すごい感覚です。
そのうち完成版を公開できると思いますが、とりあえす報告です。

ノルウェーと数度メールを重ねまして、最低限を情報を
確保することができました。で、ちょっと気付いた点を1つ。
『海外競馬に行こう』でノルウェーショッキークラブの創設を1939年と
述べていますが、正しくは1932年12月だそうです。




DATE:  2月28日(土)11時36分20秒
TITLE: ありがとうございます
NAME: ふてき  MAIL: 

1985 BARRILITO(1983)--Big Raff--Pet Bully--Petros--Peter Hastings--Peter Pan
1986 IMPECABLE(1984)--Salkhad--Damascus
1987 TONEL(1985)--Croupier--Keyhaven--Royal Charger
1988 BY PASS(1986)--By Decree--Caro
1989 ESPAVIENTO(1987)--El Gran Capo--Croupier
1990 CHARLIE(1988)--El Gran Capo
1991 LEONARDO(1989)--Donzel--Lyphard
1992 AQUILES(1990)--Donzel
1993 CRISOLITO(1991)--El Gran Capo
1994 ANGEL TIENE(1992)--El Gran Capo
1995 MAJESTIC SMILE(1993)--Smile--In Reality
1996 DRAGON PLACE(1994)--No Sale George--Raise a Native
1997 MAMBO KING(1995)--No Sale George
1997 ANA GRACE(f,1995)--Screen King--Silent Screen--Prince John
1998 AMISTAD(f,1996)--Screen King
1998 TANGO(1995)--Charlie(1988)
1999 GAUDI(f,1997)--Leonardo(1989)
2000 FUROR(f,1997)--Charlie(1988)
----------------------------------------------------------------------
2001 ALEXIA(f,1998)--El Rey David--Runaway Groom--Blushiing Groom
2002 FIGO(1999)--Aquiles(1990)
2003 CAFAJESTE(2000)--Alphard--Just in Case--Salt Marsh--Tom Rolfe

一応父系のあたりをつけてみますた。
この↓勝ち馬表によれば、元々は1400mの2歳戦だった(?)り、
分割されてた(?)りと、中々つかみづらいものがあるんですが(苦笑)

一番下に注釈があるように副題の変遷も混乱の一因ですかな。
ここで第18回って回次振ってるのもスポンサー替わり以降の部分だけですし(^_^;)

http://www.barupanama.com/eventos/clasico.html

>>Keyhaven

競走成績がわからないんでアレですが、血統だけでも種馬として商いできる背景が
あったんでしょうかね。牝系は仰せのとおりですし、ロイヤルチャージャーの
ファーストクロップと言うのが売りになったのかどうか。。。

#ブツはこれから落とさせていただきまする。




DATE:  2月28日(土)11時02分39秒
TITLE: 御教示分追補して
NAME: グル・アガ  MAIL: 

本体にマージしておきました。

Keyhaven の母方を調べてみたんですが、 Voltigeur の母 Martha Lynn(f)(2-h) の
牝系。しかし Ashbud(f) (1896 by Wiseman) から分かれた子孫に Reine de Saba(f)
(1975 by Lyphard) や Egyptband(f)が出る以外にはほとんど活躍馬がない、まさしく
三流血統の外道馬。どこからこのしぶとさが伝わったのか、謎は深まるばかりです。
体質的に熱帯に適応して "Gone Troppo" になったのか?




DATE:  2月28日(土)01時34分16秒
TITLE: パナマ・・・観光で行きたい
NAME: Lucky Boy  MAIL: 

全く手付かずのパナマ競馬ですが、ダービーにあたるClasico Independencia de Panama
の勝ち馬、一部ですがどうぞ。
 1985 BARRILITO, 1986 IMPECABLE, 1987 TONEL, 1988 BY PASS,
 1989 ESPAVIENTO, 1990 CHARLIE, 1991 LEONARDO, 1992 AQUILES,
 1993 CRISOLITO, 1994 ANGEL TIENE, 1995 MAJESTIC SMILE, 
 1996 DRAGON PLACE, 1997 MAMBO KING, 1997 ANA GRACE, 1998 AMISTAD,
 1998 TANGO, 1999 GAUDI, 2000 FUROR
パナマ競馬も整理したいですが、日本では情報収集は厳しいかぁ。
編集済
DATE: 2月27日(金)18時48分42秒 TITLE: レモン大統領競馬場 NAME: ふてき MAIL: 現時点の内国産リーディングでは Charlie が2位、 El Gran Capo が5位っすね。 Proud Truth には千切られてますが、なかなかの奮闘振りと言ってよいのでは。 この El Gran Capo、自身が3冠馬で尚且つ2頭の3冠馬を輩出なんすねぇ。 それにしても既に Turn-to 以外で稼動してるのは事実上この枝だけですか(驚) こちらはかなり調べ甘いと思いますが。。。とりあえず。 Francis U.(1963) |Susurro(1971) 1975_GP.Ciudad de Rosario(GP.Maronas)/URU |Sabinal(1972) 1976_GP.Presidente da Republica(RJ)/BRZ |Bimbina(f,1982) Lancome Fillies H/SAF Highland Stud Classic/SAF FT4での Orgoglio の勝ち鞍は Champagne S と Victoria Cup となってます。 Hurst Park(この競馬場存じてません)での7ハロン戦、当時はそれなりの 格があったんでしょうかね。 DATE: 2月27日(金)08時49分19秒 TITLE: グラシアス NAME: グル・アガ MAIL: 毒を喰らわば皿までと申しますので、勢いで (^_^;; とりあえず試作品を royal.lzh として置いときます。 Orgoglio の勝星も調べてみましたが、 Champagne Stakes (Doncaster)以外は分かりませんでした。 DATE: 2月26日(木)09時19分35秒 TITLE: 新作でつか NAME: ふてき MAIL: G1勝ちは1頭だけかと。リオ牝馬3冠最後の「モレイラ」を勝ち、翌年の 古牝馬の最高峰戦OSAF(リオ)を制した Zoa(1978) です。 http://www.pedigreequery.com/index.php?query_type=horse&search_bar=horse&h=ZOA&g=5&inbred=Standard&x2=n&pedloggedin=0 今のとこ繁殖に入って大きな成果は出てないよう。 牡馬では Uci(1976) というのがG3勝ちしてますが、種牡馬成績は不明っす。 あとはサンパウロ大賞勝ちの名牝 Cisplatine やアメリカでも活躍したオークス馬 Indian Chris らの兄にあたる Ugago(1976) というのが1980年のリオ牡馬クラシック2冠目 G1ジョッキークラブブラジレイロで3着に入ってるくらいです。 多分後継と呼べるほどの存在は出なかったものと。 ナスルーラの「おまけ」拝読いたしました。 これまたデルマ情報からですが、Orgoglio はシャンペンS勝ちで好発したものの その後はドサっぽい下降曲線を描いたというとこなんでしょうか。 http://www.pedigreequery.com/index.php?h=orgoglio&g=5&query_type=horse&search_bar=horse&inbred=Standard&x2=n&username=&password=&x=0&y=0 とりいそぎ。 DATE: 2月26日(木)08時10分22秒 TITLE: 突然ですが。。。 NAME: グル・アガ MAIL: プリークネスを勝った Royal Orbit のブラジルでの産駒で大レースを勝ったものは いるでしょうか? DATE: 2月24日(火)21時02分28秒 TITLE: 自ずから晒しておきます NAME: ふてき MAIL: 読み返すとやはりどこかおかしい。 >>どうも Bold Ruler 系は A.P.Indy が中興の祖たる兆しを見せてるような。。。 現時点でそれを言うなら 「Seattle Slew が中興の祖になりつつあり、A.P.indy が若頭を襲名した。」 くらいになりますか。 DATE: 2月23日(月)21時25分32秒 TITLE: このあと NAME: ふてき MAIL: シーマクラシックへ向かうのかもしれんですね。 >>GlittermanとかNotebook辺りのBold Rulerマイナー系分枝って、むしろズブ系 >>長距離向けに変わっていく途上の血統なのだろうかなんてことも思ったり。 いやまさしく。 ちょっと別格ですけど、Persian Punch の印象が随分と大きくって。 どうも Bold Ruler 系は A.P.Indy が中興の祖たる兆しを見せてるような。。。 Secretariat、Spectacular Bid と続けて不発気配をちらつかせたときには これは第二の Ben Brush 系じゃないか?という天の声が聞こえた気がしましたが(^_^;) 最近はもう、Grey Sovereign の方が先に逝くんかなって感じっす。 DATE: 2月23日(月)10時46分49秒 TITLE: Hard Buckおめ NAME: 魔春 MAIL: しかしBalto Starって、俺内イメージでは「勝ち味に遅い」だなぁ(^^;; GlittermanとかNotebook辺りのBold Rulerマイナー系分枝って、むしろズブ系 長距離向けに変わっていく途上の血統なのだろうかなんてことも思ったり。 #まぁでも、同じレースにBuckpasserが出てたら、そっち応援しちゃうな(^^;; DATE: 2月23日(月)08時38分40秒 TITLE: うむむ。。。 NAME: ふてき MAIL: 悪い予感があたりますたか。 これってさほど時代を遡る話じゃないので確かにチョット。。。ですね。 まぁ最終的にはご自身の目で確かめないことには胸のつかえは取れないのではないか、と。 文字通りのライフワークになりそうですねぇ。 #移籍馬の成功を左右する最大の因が「厩舎」という現状はどうにかならんでしょうか。 DATE: 2月22日(日)20時30分21秒 TITLE: ノルウェーよ・・・おまえもか NAME: Lucky Boy MAIL: ファイルいただきました。 サンクスです。 ノルウェーJCからメールがきました。 ノルウェー競馬のすべてに詳しいとの人物からです。 ・・・やられました。書いてあることがすべて間違っています。 まずダービーの創設年。オーブレボル競馬場創設と同時、1932年に創設されたと 説明がありましたが、実際は1930年創設で、1930年・31年は現在トロット専用競馬場と なっている同じオスロのビャルケ競馬場で開催されたことは、先日送った資料に 書かれている通りです。 また2000ギニーとセントレジャーは1960年創設と説明がありましたが、 それも正しくなく、1960年に2000ギニーとセントレジャーの競走名が変更になっただけで、 それ以前のにも競走は行われています。 で、3冠馬は3頭いるとのことでその馬を教えてくれたのですが、 実際は7頭なのよ・・・。なんで、現地の関係者よりもオイラのほうが詳しいんだ! ホント、過去の記録はどうでもよいのね。 早速メールして、再度確認してくれるよう頼んでおきました。 ここも現地調査が必要かぁ・・・。南米よりは安いし近いから良いけれどね。 DATE: 2月22日(日)11時08分55秒 TITLE: 法外な要求を NAME: ふてき MAIL: 聞き入れてくださりまして感謝の念に耐えませんm(_ _)m いかに無慈悲な21世紀と言え、数年程度は残る大物陥落の心配もなかろうものと。 Fleet Nasrullah、特に Gummo の系統はここへ来て長いとこに活路を 見出しつつあるのかなという気もしますが、抜群に去勢率が高くってショボーン。 DATE: 2月22日(日)00時23分59秒 TITLE: またまた試作品ですが NAME: グル・アガ MAIL: この前と同じ名前で置いときます。 Tumble Lark も後継が多い割には、今日まで残ってるのは少ないですね。 これ以上やってるとメジャー父系表になつてしまうので、落ち穂を拾ったら しばらく休養入りします。 DATE: 2月21日(土)18時57分48秒 TITLE: 北欧土着競走馬 NAME: ふてき MAIL: 極限の耐寒性と凍結馬場適応性の向上に特化した血の更新を重ねたすえ、 厳冬のスカンジナビアで行われる高賞金競走で、ケンタやUAEやら出身の ヤワな連中を片手で捻り潰す時代が必ず来る、なんつう妄想はどうでせう。 ネタはともかく。 万国適応オールマイティー血統のしたい放題を阻止する為にも各地域各競馬場毎の 独自性を全開で推し進めるのが、身の丈にあった生きる道なのではないかと。 DATE: 2月21日(土)02時17分26秒 TITLE: 日本で唯一ノルウェー競馬を語るBBS(たぶん・・・) NAME: Lucky Boy MAIL: ノルウェーダービー加筆、サンクスです。 まぁ、1960年以降、ノルウェー産馬のダービー馬は1頭しかいないというのは なんとも言えないですね。そのためかノルウェーは割り切りが早く、 当初はスカンジナビア産限定戦でしたが、1960年代後半には完全に開放していますものね。 デンマークダービーなどは90年代に一度完全開放しましたが、 現在はスカンジナビア産限定戦に戻しましたから。 この辺が北欧でもノルウェーが最もレベルが高いと言われるところなのでしょうが、 重賞勝ち馬にほとんどNORを見かけないのはね・・・生産も伴ってほしいものです。 まぁ、寒すぎるからなぁ~~。 >管理人さん ブラジル重賞はどれほど整理できました?中間報告をプリーズ
編集済
DATE: 2月20日(金)23時21分21秒 TITLE: 禿しく訂正 NAME: ふてき MAIL: GP.Jockey Club Brasileiro は3歳限定戦のままでした。 セグンダプロバを「フランシスコ」と交替して距離延長されただけのようです。 ついでにリオ牝馬三冠のテルセイラプロバもこれまでの「モレイラ」と GP.Zelia Gonzaga Peixoto de Castro が入れ替わったようですのでご注意を。 DATE: 2月20日(金)18時43分45秒 TITLE: まとめて NAME: ふてき MAIL: >>Tumble Lark 系 Tumble Lark(1967) |Big Lark(1974) GP.Brasil | |Jet Ski(1984) GP.Estado do Rio de Janeiro, GP.Presidente da Republica(SP) | |Jack Bob(1984) GP.Jockey Club Brasileiro |Dark Brown(1976) Latino/URU, GP.Sao Paulo, Derby Paulista, Cruzeiro do Sul | |Hallada(f,1983) dam of Rafaga Surena | |Tunic(f,1993) dam of Coquetel | |Jabalina Brown(f,1985) GP.Dardo Rocha/ARG, GP.Enrique Acebal/ARG, Copa de Plata/ARG | |Nativo del Sur(1988) GP.Dardo Rocha/ARG | |Hispanola(1990) Natal Guineas/SAF | |Obsessao(1991) Garden Providence S/SAF |Damping Wave(f,1976) B.de Piracidaba, J.G.Nogueira, H.Possolo, M.de A.Moreira, GP.OSAF |Damascus Blade(f,1976) dam of Met Blade, Le Damascus, One Brave Balafre |Depiction(1976) | |King Marine(1985) GP.Jockey Club de Sao Paulo |Equation(1977) GP.Ipiranga |Embout(1977) GP.Jockey Club de Sao Paulo |Fatoravel(f,1978) dam of Meu Gaucho |Gascous Lark(f,1979) dam of Mountain-Lark |Jotaele(1982) GP.Juliano Martins |Jade Hill(1982) | |Play Violin(1997) GP.Ipiranga, GP.Jockey Club de Sao Paulo |Kill Me(1983) GP.Joao A.Almeida Prado-Taca de Prata |Key of Hill(f,1983) dam of Subaru Purple |Lark Luciana(f,1984) dam of Soberbo |Garden Lover(f,1991) dam of Poker d'Assi 一応G1クラスまでで線引きしました。 Tumble Lark の後継種牡馬は有象無象含めれば50頭以上いますんで。。。 この手の遣っ付け仕事でよければ歓迎ですんで、今後ともお気軽にどぞ。 >>メール 4ファイル確かに受け取りました。ありがとうございます。 のちほど加筆修正したワードファイル返送いたします。 北欧三国のなかでも特にノルウェーは馬産規模が小さいからか ダービーといえ初期から外国産馬のオンパレードだったようですね。 これだともし自分がノルウェー人だとしても過去の勝ち馬整理するって気分には。。。 イタリアのように何処にか栄光の歴史が存するってのならやる気も 違ってくるんでしょうけども。 >>昭和20年代の優駿を見るとチラホラと南米ネタがあります。 二題とも存じませんでした。 どうにもタラレバを思わずにはいられませぬ。 特にウイザートの件。 「幻の××馬」と称されたりもする同馬ですんで、その知られざるポテンシャルに 妄想を重ね合わせると、軽ーいドーパミンパーティーにありつけそうです。 いやいや美味しいネタを紹介していただきました。丼三杯いただけます。 DATE: 2月20日(金)01時56分48秒 TITLE: 一応南米ネタも NAME: Lucky Boy MAIL: ペルーJCサイトの年齢表記・・・ナシオナル大賞なんかは条件に3歳限定を記載されていながら、 勝ち馬が堂々と4歳と書かれていますからね(^。^) このいい加減さがたまらんですわ。 昭和20年代の優駿を見るとチラホラと南米ネタがあります。 アルゼンチンの競馬協会から日本へ騎手の派遣を求める記事などは 非常に当時の歴史を考えさせられます。 移住を前提にアルゼンチンに来てもらいたいとのこと。 当時は、アルゼンチンがが豊かだった時代。、 優駿に、ぜひチャレンジしよういう騎手が名乗りでてほしいと書かれていますが、 この要請に応えて海を渡った騎手がいたとは聞かないので、 実現はしなかったのでしょう。 また昭和25年1月号の優駿に「南米へ行くウイザート号」という記事があります。 ベネズエラの首都カラカスの競馬協会から、日本産の優秀な競走馬を一頭、 輸出してほしいとの要請があったとのこと。その条件とは、 3歳or4歳(今の2歳or3歳)馬で、価格は100万円~170万円。 1600mを96秒、または1200mをその割合で走れること、です。 カラカスはダート競馬で、芝ではないことも書かれています。 もし輸入された日本産馬が活躍したら、今度は数多くの日本産馬を購買したいとの 意向だという。そこで白羽の矢が立ったのが明け4歳(旧齢)ウイザート号で、 6000ドル(217万円)で売却が決まったと伝えています。 ウイザートは3歳時は8戦7勝で阪神3歳ステークスも制覇するなどの有望馬でしたが、 手違いからクラシック登録をしておらず惜しまれていたところ、 この話が舞い込んできたという。我が国で最初の競走馬の空輸になるとのことで、 その点でも記録に残るだろうと述べられています。 ウイザートの活躍を期待するとして記事を閉めています。 ただ、ウイザートはベネズエラへは渡らずに翌年以降も日本で走っています。 どういう経緯で渡航中止になったかは調べてみないとわかりません。 1940年代、ベネズエラは本格的にサラブレッド生産を開始した時期で、 多くの優秀な競走馬を欲していたのでしょう。 ただこの時代にベネズエラが日本に声をかけたというのが意外です。 日本人移民の対象国でもないですから。 この話は極東産業株式会社なる貿易会社らしきところの仲介話だそうで、 ビジネスルートで声が掛かったのだろうと推測できます。 当時のベネズエラはアルゼンチン産の全盛期で、ウイザートが活躍することが できたかは疑問ですが、実現していれば、日本競馬と南米競馬との関係が 違ったものになっていたのかもしれません。 ただ日本競馬も馬不足に悩んでいた時代。さらに言えば、優秀な血を輸入することで 馬匹改良を行ってきた日本にとって、日本産馬を輸出するという考えは 想像にすることすらなかったのかもしれませんね。
編集済
DATE: 2月20日(金)00時56分53秒 TITLE: たまには北欧ネタ NAME: Lucky Boy MAIL: ITY種牡馬統計2002・2003、デンマーク成績書2003、歴代ノルウェーダービー、 を送りました。ノルウェーダービーですが、 調教師・騎手のフルネームを調べるのは大変です(^.^) ノルウェーダービーで、埋まりそうな父系がありましたら補充をお願いします。 確か2001年以前のITY種牡馬統計は以前に送りましたよね? 北欧ダービーですが、  Dansk Deyby  創設1878年  Svenskt Derby 創設1918年  Norsk Derby  創設1930年 Dansk Deyby はもともとスウェーデンと共同で開催したSkandinavisk Derbyが前身です。 20世紀初頭まで成績書もDENとSWEは一緒でした。 創設後、数年して中断されましたが1910年に再開。 しかし1918年のスウェーデンが独自にダービーを創設したので、 1920年からSkandinavisk Derby は Dansk Derby 改称されて現在にいたります。 デンマークの他のクラシックは、  2000ギニー   創設1923年  1000ギニー   創設1935年  オークス    創設1947年  セントレジャー 創設1937年 です。 DATE: 2月20日(金)00時47分34秒 TITLE: DDR競走名 NAME: グル・アガ MAIL: さっそくの御教示、ダンケ・シェーンで御座います。次の更新に入れておきまする。 来週には印度大麻が実ると思いますが、肝心の Tumble Lark 系がせいぜい この程度しか把握してないもので、また人道援助を仰ぐことになるかと。 | |Tumble Lark (1967, 71戦9勝, ブラジル名種牡馬) | | | → Meu Gaucho, Soberbo (by Restless Jet) | | |Damping Wave(f) (1976, Grande Premio Roberto e Nelson Seabra) | | |As de Lark (1984) | | |Equation (1977) | | |Norba (1986) | | |Jato d'Agua (1982) | | |Dark Brown (1976, 1980_GP Sao Paulo, GP Cruzeiro do Sul) | | |Big Lark (1974, 1980_GP Brasil) → Joe Who (by Jolly Quick) | | | |Jet Ski (1984) | | |Jade Hill (1982) | | | |Play Violon (1997, GP Jockey Club de Sao Paulo, GP Ipiranga) DATE: 2月19日(木)22時44分23秒 TITLE: 最近ボケが酷くなった NAME: ふてき MAIL: >>枯れ逝くナスルーラ分枝 現状ではその辺が落としどこなんでしょうね。 ロイヤルチャージャー系も枯れてるのは小枝ばかりだし(^_^;) >>東独競走名 ご教示どもです。 コピー資料群は自分のとこですら混乱をば来たしております。 そもそもが整理下手っすからねぇ。。。 >>北欧事情 一応FT4の守備範囲はこんな感じですかね。 Svenskt Derby 1920-1987 Norsk Derby 1953-1988 Dansk Derby 1920-1988 実際北欧気質(一絡げしてもいかんでしょうけど)というのもよくわからんですが、 意外と言えば意外な感じっすね。 確かにネット界隈に流布する情報もダービー勝馬程度のもんでして。。。 PDFファイル、自分にもお零れ下されば幸いですm(_ _)m >>イタリアLS 某年鑑の休刊は残念でした。って自腹切ったのは一冊だけですが(^_^;) マイナー父系表には誤引用は無かったでつ。80年から82年まで3年連続でLS。 でもこの Brook ってG1馬は出してないと思うんすよね。 G2、G3クラスの積み重ねで伸し上がったんでしょうか。。。 >>ペルー事情 相変わらずのようですね。お察し申し上げまする。 そいえばJCPサイトの馬齢表記もいまだに1月1日加齢式のまま(-_-;) まぁこっちサイドは完全に適応してるんでイイっちゃイイんですけど。 しかしこのお仕事ってペルー競馬界にとってかなりの貢献と思うんすよね。 コンプリートした暁にはクラシコにお名前を刻むよう主張なされませんか(笑) DATE: 2月19日(木)03時03分50秒 TITLE: 最近は③ NAME: Lucky Boy MAIL: ペルーの現G1競走を1年づつ成績書を確認しながらまとめているのですが、 まぁ、これが成績書の巻末の勝ち馬一覧に間違いが多いこと。 ペルー成績書巻末の勝ち馬一覧は、1903年以降のサンタベアトリーズ、サンフェリペ、 モンテリーコの3競馬場のすべての重賞の勝ち馬が記載されています(が、実は重大な 漏れがあります。それは後述で。)。 2000ギニー、1000ギニー、リカルド、オークス、ダービーナシオナル、 ナシオナル大賞、コメルシオ、の7競走は別紙に詳細な情報とともに記載され、 その他の重賞は年度と勝ち馬だけが記載されています。 その他の重賞は厳密に競走名ごとに分けられているので、 たとえばペルージョッキークラブ大賞も ただの国際競走の年のClasico Jockey Club del Peruと 招待競走の年のGP.Internacional Jockey Club del Peru が 別々に項目が立てられていたりして、非常に不便です。 ですので、その年限定で競走名が変更になってりすると、 整理するほうは大変だったりします。 ペルージョッキークラブ大賞は『クラシコ・ペルージョッキークラブ史』なる 本があるので助かるのですが、外の場合はやばいです。 もう現地の競馬関係者もだれ1人把握できていません。 ですので、1年づつ成績書をみて確認する作業が必要なのです。 たとえば、アウグストレギーアが失脚し、関係者がすべて競馬界から追放された1930年代。 2000ギニーと1000ギニーを別紙の一覧で確認すると、 2000ギニーは1933・1934年、1000ギニーは1933年が行われていません。 僕は以前から、1934年に1000ギニーが行われて、2000ギニーが行われていないことに 疑問を持っていたのですが確認してみると新事実が。 1933・1934年、2000ギニーは牝馬も出走可の Polla de Productos として 開催されていたのです。 1933・1934年のPolla de Productosは当初、別紙の2000ギニー勝ち馬一覧に 記載される予定だったのでしょうが、なぜか記載されず・・・。 もちろん巻末のその他の重賞一覧には記載されていないので、 幻の重賞として歴史の闇に埋もれてしまいました。 僕はこの2年分の成績も2000ギニーの勝ち馬に加える予定です。 2000ギニーは創設年度も非常に複雑な経緯があるのですが、 それはまたの機会に。 アメリカ、インディペンデンシアにも問題を発見です。 ペルーは修正・加筆のオンパレードですよ。 成績書を纏めている職員と知り合いなのですが、 まぁ、ラテンの代表のような人物。 あまりに間違いがひどいので、最終的に調べ上げた上で、 報告するつもりです。 DATE: 2月19日(木)02時20分23秒 TITLE: 最近は② NAME: Lucky Boy MAIL: イタリアの種牡馬成績は、近年はジョッキークラブではなく 生産者協会が集計しているのですが、皆さんご存知の通り、 生産者協会のHPでは2001年までの統計しか公開されていません。 http://www.anacpurosangue.com/Statistiche.html いつ更新されるのかと待っていましたが、とうとう2004年になってしまったので、 直接メールしたら、すぐに返事して2002年度と2003年度分を頂けました。 PDF形式にまとめてあり、ならば早くHPでダウンロードできるように すればいいのと思ったり。でも「わからないことがあったら何でも聞いて!」との 優しいお言葉を頂いたので、メールで頂けるなら別にいいかなとも思った次第。 イタリアの種牡馬成績は、かつては(1980年代以前)シーズン終了後に 速報で発表されたものと最終の発表にかなりの収得賞金額の違いがありました。 顕著なのが1980年。日本では著名な某競馬年鑑が速報のデータからササフラを首位と してしまったため、この情報が色んなところで引用されてようですが、 実際の1980年の首位はブルックです。
編集済
DATE: 2月19日(木)02時01分51秒 TITLE: 最近は① NAME: Lucky Boy MAIL: ken.ooka@d4.dion.ne.jp 放置状態のヨーロッパ競馬資料もぼちぼちと整理しようかと思い、 とりあえず北欧競馬から唾をつけている最中。 北欧3ヶ国のジョッキークラブとメールのやり取りをして、 すぐ返事をくれることに感激。やはりラテン国とは違う! で、改めて思ったことは、南米と同様で北欧のジョッキークラブも 一般の職員自体はそう競馬に関心がないということ。 あくまでも仕事として割り切っていて過去の記録なんぞは全く関心がない様子。 デンマークは2003年度版のレーシングカレンダーを送ってくれたが、 それには重賞勝ち馬一覧は1994年以降しか記載されていない。 それ以前はデータベースに入っていないからお手上げだそうだ・・・。 古いレーシングカレンダーを見れば巻末に勝ち馬一覧があるのだが、 まぁ、レーシングカレンダーをもらえたので満足(^.^) (PDF形式なので、2003年度デンマークレーシングカレンダーがほしい人は メールください、送ります。) ノルウェーは1990年以降の全重賞勝ち馬一覧と歴代ダービー馬一覧を送ってくれました。 これによるとダービーは1930年創設なので、『海外競馬に行こう!』に書かれている 1933年創設は誤りです。この誤りは恐らくオーブレボル競馬場の開設年に 引きずられたものだと推測です。 で、結局データベースに1990年以前はないとのことなので、わからないとのこと。 そんなアホな! ただいまノルウェー競馬に詳しい職員のメールを教えて いただいたので、ただいまコンタクトを取っている最中です。 スウェーデンはさすが親日!主要競走の歴代勝ち馬を整理して、 今月中に送ってくれるとのことです。 僕のわがままな要求にも(かなり低姿勢な文体のメールを書きましたが(^.^)) スウェーデンの方はとても親切で最後は「俺に任しとけ!」っていう感じでした。 北欧3カ国もダービー以外は、重賞歴代勝ち馬をデータとして整理していない。 (レーシングカレンダーの巻末には部分部分あるのだが)。 南米各国もそうだったけど、それが海外の常識なのだろうか。 過去の記録、歴史には興味がないのだろうか。 フランスですら、一部のG1以外は一覧といった形ではまとまっていないし・・・。 まぁフランスは規模の割には競馬本が異様に少ない国でもあるけど。 南米競馬調査の生き抜きに北欧競馬を纏めている自分って・・・つくづく思ってしまいました。
編集済
DATE: 2月19日(木)01時33分11秒 TITLE: DDR NAME: Lucky Boy MAIL: DDR競馬資料はコピーの山に埋もれてしまって、 探索不能状態・・・。で、わかる範囲で。。。 東独2歳チャンピオン戦  Preis der Winterfovoriten 東独2000ギニー  Fruhjahrszuchtpreis der Dreijhrigen 東独1000ギニー  Festa Rennen →Preis des Volkseigenen Gestuts Graditz 東独オークス  Kincsem Rennan →Grosser Stutenpreis der Dreijahrigen 東独セントレジャー  St. Leger Rennen →Preis der Humboldt-Universitat zu Berlin(Grosser Herbst-Preis der Dreijahrigen) DATE: 2月19日(木)00時03分36秒 TITLE: Tuny系代表馬 NAME: グル・アガ MAIL: 早速パクらせて頂きます m(_ _)m... ところで、旧西独でもレースの正式名と通称(千ギニー、二千ギニーの類)の対応がなかなか つかず、いつも見苦しい表記になっているのですが、民主共和国の正式のレース名リストの ようなものがどこかにないでしょうか(クラシックだけでも)。 印度大麻系ほかはもはやマイナーとは言えないので、どーしたもんかなと。 かといって Outing Class, Our Rula, Bold Eagle, Noor, Curragh King, Nasr-Ed-Din, The Irish Man あたりでは全部まとめても大した量にならないし (^_^;; DATE: 2月18日(水)22時44分18秒 TITLE: 来月14日予定の NAME: ふてき MAIL: リオ3冠のセグンダプロバ。2000m戦。 これまで使われていた競走名称、GP.Jockey Club Brasileiro から GP.Francisco Eduardo de Paula Machado に変更されたようです。 (というか既存の同名競走との差し替えというべき?) で、GP.Jockey Club Brasileiro は6月古馬混合の2400m戦に。 ということは大昔にあった「インテルナシオナル」の現代版復活と言う解釈が可能かも。 しかしサラブレッドタイムズ見てて今ごろ気づくってのはどうなんでしょうか(笑) HOMEPAGE: http://www.thoroughbredtimes.com/todaysnews/newsview.asp?recno=42385&subsec=3 DATE: 2月18日(水)08時21分59秒 TITLE: そちらへいきますたか NAME: ふてき MAIL: 続くは印度大麻系あたりでせうか。チョイ太幹になりますが。 フリートナスルーラもしぶとく生き残ってますよね。 あとは超大物が2系統(^_^;) Captain Kidd の代表産駒には Hersio Kid てのがいようかと。 ダービーパウリスタ、イピランガ大賞の2冠馬でジュリアーノマルティンズ大賞も 拾ってます。種馬としてはほとんど成果出せなかった模様。 Tuny |Sekwoja(f,1972) ポーランドダービー |Tauchsport(1972) 東独ダービー、東独セントレジャー、東独大賞 | |Elisa(f,1979) 東独セントレジャー | |Meerwirbel(1983) 東独2000ギニー | |Meerdunung(f,1987) 東独セントレジャー、東独大賞 |Asta(f,1974) 東独セントレジャー |Drossel(f,1974) 東独オークス |Antrieb(1974) 東独ダービー、東独大賞 | |Zigernerheld(1980) 東独ダービー、東独2000ギニー | |Alcira(f,1984) 東独オークス | |Lorette(f,1985) 東独オークス、東独セントレジャー |Meerschwalbe(f,1975) 東独オークス |Desiree(f,1977) 東独ダービー、東独セントレジャー、東独オークス、東独大賞 |Nelson(1978) チェコダービー |Auerberg(1982) 東独2000ギニー これは禿しく重複してまつが、両師の「Ost-Deutschland Pferden」など参考にしてみますた。 FT4はやっと全体の6分の1カバーした程度でつ。まだまだ漏れは多かろうと。 HOMEPAGE: http://www.pedigreequery.com/index.php?query_type=check&search_bar=horse&h=hersio+kidd&g=5&inbred=Standard&x2=n DATE: 2月17日(火)22時12分24秒 TITLE: 追補版のみ NAME: グル・アガ MAIL: nashua.lzh (パスワード不要)としてうpしておきました。htm だと広告が入っちゃうので。 DATE: 2月16日(月)23時20分31秒 TITLE: 1-2-4-8-13 NAME: ふてき MAIL: New Famous は結構評価されてるらしく。 JCB大賞是非って感じもなさそなんで、国内マッチは打ち止めになりますかな。 #サンタマリアヂアララスはアルゼンチンでも絶好調という。 南半球 Jules 産駒すが、1999年世代が24頭、2000年世代が25頭勝ち上がってますですよ! (うち99世代で頭文字Mは22頭、00世代頭文字Nは24頭。以上管理人調べ。) 重賞を勝ってるのは10頭。G1馬は2頭目。 恐らく過半数が Natalma クロス持ってるんじゃないでしょうか。 実のとこ Peace Rules にも4×6があるんですね。。。 #この日のガヴェアは10R中4R Jules ですた。雨で平場ダ変更っつう要因もありますたが。 DATE: 2月16日(月)14時53分37秒 TITLE: Jules NAME: 魔春 MAIL: まぁ、死んだ種牡馬をあんまり悪くは言うまい。 ナイナーにNatalmaなんて、マクドナルドと吉野家みたいな量販系の 組み合わせだけに、種牡馬としてはまず走っちゃいますよね DATE: 2月13日(金)22時29分43秒 TITLE: ググって納得 NAME: ふてき MAIL: 流石にここの住人には居らんでせう(^_^;) ただ血統ヲタ一般の嗜好性に類似傾向はあるか?(早い話、他に何ヲタやってるか) ってのは結構興味深かったりします。 >>NashuaとSwaps 「伝説の名馬」とか読んでても、両馬の項は物語性が際立っていて楽しいですね。 最強馬が長距離戦に回ると独壇場。スタミナ満載アメ馬の競演。。。光陰矢のごとし。 Nashua 系がアルゼンチンなら Swaps 系は日本で深く土着し得ていた鴨、だったんすよね。 繁殖におけるダート血統の地位がせめて今現在程度に確立していたなら。。。 というわけで責任を感じつつ Swaps に一票(^_^;) DATE: 2月13日(金)09時18分11秒 TITLE: ゲスラー代官 NAME: 魔春 MAIL: 私もデスラーと間違えたことがあるなぁ(同士)。 #でもRose CantinaをRosa Caninaと読み間違える同士はこの界隈にはいない(^^;; NashuaとSwapsのどっちが好きかというのは血統好きの血統観を測るのに興味深い 素材だと思いますけど、どっちかに絞れない自分はかなり浮気性なノンポリ。 DATE: 2月12日(木)17時32分49秒 TITLE: こうして NAME: ふてき MAIL: 一覧として眺めさせて頂くと、各系統毎に炙り出される共通点あり相違点あり、 イメージ構築の妄想活動に願ったりで御座いますm(_ _)m Rego はデルマ情報だと下級重賞やハンデ戦で堅実商売って感じでしょか。 とまれ Star Kingdom より格下で泥臭いタイプだったのは確かかと。 半妹 La Belle Rose を始めこのファミリーはカナダで一山のようっすね。 Mademoiselle Satan(f,1932) |Missy Suntan(f,1941) | |Rego(1949) | |La Belle Rose(f,1954) Woodbine Oaks/CAN | | |Floral Victory(f,1962) | | | |Happy Victory(f,1969) Canadian Oaks/CAN, Selene S/CAN | | |Rose of North(f,1963) | | | |Presidial(1969) Prince of Wales'S/CAN |Nephisto(g,1947) Canadian Championship/CAN, Breeders S/CAN |Acacia(f,1953) | |Des Erables(1962) Grey S/CAN #スズノフレンドは1980年生まれのよう。 期待の Petardia は母父に Mummy's Pet っつうヤリスギ配合が萌えでつ。 仔どもは普通に英愛の直線競馬しか使えんのだろうなぁって思わせといて、 (Beating War Chant, High Yield, Captain Steve, Anees, Commendable, Surfside の) SAダービー馬 The Deputy ですし(笑) 父系のサバイバル戦術という意味では今後この馬がどんな傾向の産駒を出せるのかってのが 大きな転換点になって来るんだろうなぁ、と。 HOMEPAGE: http://www.margauxfarm.com/the_deputy.asp DATE: 2月12日(木)00時56分5秒 TITLE: 記憶喪失 NAME: グル・アガ MAIL: ロワイヤルオークの Busiris, ワシントンDCInt の Lieutenant's Lark (どちらも失敗種牡馬) を忘れるという失態を粉飾すべく、御希望の二父系を加えておきました。 Rego の現役時代を調べようと思ってますが、まだ資料が見つからず。 DATE: 2月 7日(土)17時34分32秒 TITLE: 無知蒙昧 NAME: ふてき MAIL: 今の今まで全く脳内一致できてなかったっす。> Guillaume Tell 正確なストーリーも知らなかったですし(^_^;) ttp://homepage3.nifty.com/tbd-bake6022/midi/guillaumetell.html William Tell ってのは19世紀オセアニアで活躍した英国産種馬。。。 Deathler ってのは流石におりませんかな。 大昔のクラークハンデ馬にそのものズバリ Death ってのがいたようですが。 http://www.pedigreequery.com/index.php?query_type=check&search_bar=horse&h=death&g=5&inbred=Standard&x2=n >>Rego --- Baguette 超早熟父系と言っていいんでしょうかね。 ゴールデンスリッパー勝馬が6頭くらい出てるんじゃないかと。 あと似たよな印象の Jaipur -- Mansingh -- Petong もよろしく(^_^;) DATE: 2月 7日(土)12時41分54秒 TITLE: 直しますた NAME: グル・アガ MAIL: 次は桃源郷でしぶとく生きる Goabundle --- Adriatic か、意表を突いて Divine Gift * --- Divine King --- Divine Force といきたいところですが、 面倒になって極めて軟弱に南十字星とマゼラン星雲の下で王道を歩む Rego --- Baguette に落ち着く可能性が大 (^^;; 何を今皿ですが、Guillaume Tell ってデスラー総統、じゃなかった悪代官ゲスラー を飛び道具で倒したお方ですね。実は大昔々、悪役の名前を取り違えて顔から 発火したことがあります (^_^;; DATE: 2月 7日(土)09時51分15秒 TITLE: そうでした NAME: ふてき MAIL: 覚え難いタイトルの2冠目もあったのですね(^_^;) しかしこの馬「距離あったほうが良いんじゃ」というのは えらく意表突かれました。確かに牝系自体はスタミナよりですが、 半兄が Lord Jim で父が Roar ってこともあり。。。 いつかバッタリ止まるのではという懸念は付き纏っちゃうでしょうね。 スプリントの方は離された2着がマラドーナ様の元所有馬でした。 元持ち主に似て、齢重ねてても大舞台での一発はありそうな感じ。 神の力と薬の力と。。。(←他意なし) DATE: 2月 7日(土)09時10分17秒 TITLE: やはり NAME: 笊 MAIL: Little Jimは強かったですね。UAE三冠はイタダキでしょうか。 ただ、National Currency のパフォの前に霞んでしまったようですけど・・・。 DATE: 2月 7日(土)01時15分25秒 TITLE: 落としますた NAME: ふてき MAIL: 主流内非主流の悲哀。 このうらぶれ感が堪りません。 目に留まった一箇所。おまけ1の父系表、上から10頭目と11頭目が同名になってます。 下はこっちの馬でしょか。。。 HOMEPAGE: http://www.pedigreequery.com/index.php?query_type=check&search_bar=horse&h=Rose%27s+Cantina&g=5&inbred=Standard&x2=n DATE: 2月 6日(金)23時44分34秒 TITLE: 新大陸Линии Назрулы NAME: グル・アガ MAIL: 追加しておきますた ttp://teenoso.hp.infoseek.co.jp/update.html DATE: 2月 6日(金)23時30分48秒 TITLE: ラティノアメリカーノ NAME: ふてき MAIL: どうやらウルグアイ代表馬選考レースは来月(多分)7日に行なわれる 2000mのG3マヌエルキンテーラ賞みたいです。 ということで今回は長休明けの足慣らしな意味合い濃厚、でしょうか。 伝統の競走にそりゃないよって気はしますが(笑) 出走枠はペルー、ウルグアイが2、アルゼンチンが4?かと思うのですが、 ブラジウはよくわからんとです。 #Host 北米初戦2着ですたね。 DATE: 2月 6日(金)21時26分25秒 TITLE: 高橋は名古屋回避だけど・・・ NAME: Lucky Boy MAIL: 出走馬の補足、サンクスです。 そういえばLucky Load は当時騒がれていた記憶があります。 でも、ダート戦ですから、クリウタウ所属馬は注意が必要なのでしょう。 Procopio はここをステップにラテンGPなのかな。 確かウルグアイ枠は2頭でしたよね。 休み明けですが選ばれる程度の着順は必要かと。 選考レースで結果を残すのが可。 >しかしマローニャス2400のレコードって1939年以降破られてないんすね。 麻呂もそうですが、亜とかも前々々世代のビツクリ時計が残っていますね。 当時のレベルの高さなんのか、それとも単なるラテン基準時計なのか(笑) DATE: 2月 5日(木)09時41分9秒 TITLE: どうでしょう NAME: ふてき MAIL: Gumpy は宇調教馬ですね。 Lucky Load の方は一昨年のクリスタウ3冠馬っす。 その後は同年のベントゴンサウヴェスで Hero's Son の2着に来たのが目立つくらい。 昨年はガヴェアで5走したものの3着が最良でした。 今回のプログラム上の調教師名もジョゼ・デュアルチ師のままなんで 移籍じゃなくて遠征なんでしょうね。 勝負になるかどうかは微妙な線でしょうか。 La Garufa の例もあるので一概に切っちゃいかんとは思いますが。 年度代表馬は今回こそ出てきますかね(笑) ダービー馬もいてメンバー的にはそう悪くないのかと。 しかしマローニャス2400のレコードって1939年以降破られてないんすね。 2分26秒1/5で Strauss がホルダー。 ラミレスの Scarone 全弟で1000ギニー馬 Suplica の全兄。 種馬として(多分)伯供用され、コンサグラッサンの Campeador(1946) や ジュリアーノ・マルチンズの Basca(f,1943) を出す、と。 HOMEPAGE: http://www.pedigreequery.com/index.php?query_type=horse&search_bar=horse&h=STRAUSS2&g=5&inbred=Standard&x2=n&pedloggedin=0 DATE: 2月 5日(木)03時44分31秒 TITLE: 一言 NAME: Lucky Boy MAIL: 今週は家を離れているで、外かアクセスですので一言だけ。 今週の麻呂で開催の伝統の一戦、ムニシパル大賞でProcopioが復活するようですね。 ブラジル馬も登録しているようですが、どうなんでしょう? DATE: 2月 3日(火)08時13分24秒 TITLE: Faktotum NAME: ふてき MAIL: どうやら父系は速やかなるフェードアウトの気配が濃厚なんすが、 血統表の中盤としても黄金のクロスを目にできるってのはありがたい話。 このグラディッツ名馬以外に出てくる名前もそれぞれが名競走馬ばかりのようで。 Katze師も(・∀・)ニヤニヤなんじゃないでしょか。 DATE: 2月 2日(月)19時41分58秒 TITLE: カフカス牧場? NAME: 魔春 MAIL: このGabionという馬の Faktotum3×3 という配合は、基地外を萌え狂わせるには十分すぎますな。 もはや、種牡馬としての能力とか何とか抜きで、飛べるわ。
編集済
DATE: 2月 2日(月)00時48分27秒 TITLE: 少しだけわかりますた NAME: ふてき MAIL: 血統表中の赤字表記がサラブレッドではないかと。 >>ГАБИОН どうも Gabion と言う馬みたいですね。 ロシアのGラインとも呼ぶべき名門じゃないでしょうか。 Geran'(f,1952 by Grog) Prix Rieki Wolgi/SU |Grafirovka(f,1959 by Faktotum) | |Gana(f,1966 by Balto) | | |Gazomiot(1973 by Anilin) 露ダービー/SU-1976 | | |Gazolin(1974 by Anilin) | | |Gida(f,1975 by Derzkij) Kalinin Memorial/SU-1977 Analogichnaya Stakes/SU-1978 | | | |           Oaks/SU-1978 Russian Rapublic/SU-1978 Int.Berlin S/GDR-1978 | | | |Gortenzija(f,1982 by Raut) | | | | |Flogiston(1992 by Flagman) スロバキアセントレジャー/SLO-1995 | | |Gazolit(1978 by Anilin) | | |Gabion(1984 by Aden) Russian Federation S/SU Budenny Memorial/SU-1987 Gosagropron | | |            Stakes/SU-1988 | |Ganka(f,1967 by Balto) | | |Goboi(1977 by Behistoun) ランテスノルトラインヴェストファーレン/GER-G3-1980 |Guinea(f,1960 by Element) Preis Rieki Wolgi/SU | |Gerold(1969 by Derzkij) 露ダービー/SU-1972 USSR S/SU-1973 1974 Otkritiye/SU | |             Budenny Memorial/SU Int.Moscow S/SU Cup of Socialism/SU Razgar(1955 by Grog) Priz im. M.I.Kalinina/SU 競走名表記法が一貫してなくてスマソ。節操なく拾いまくった証です。 DATE: 2月 1日(日)23時20分10秒 TITLE: 無知と狂信が世界を救う NAME: グル・アガ MAIL: Линии Назрулы が Nasrullah Line、гн 1990 в Германии がおそらく「1990年ドイツ産」の意味であろうとは想像がつきますが、あとはお手上げす。   ГАБИОН (1984) というのは Aden (1975) 産駒ですかね。母父 Balto、祖母父 Faktotum だから、多分サラブレッドでしょう。 まぁ全然分からない方が、ミスプロ・ダンチヒ系の名前を見るよりずっと精神的健康に 良いです (^_^;; DATE: 2月 1日(日)21時49分25秒 TITLE: どうでしょう? NAME: Lucky Boy MAIL: Sir Shostakovich はサラっぽいかな? カフカス株式会社はサラブレッド生産がメインのようですし... Galaorのフォロー、サンクスです.まだまだ出てきそうです. こういう土着した父系は実に心が救われまする. DATE: 2月 1日(日)10時26分57秒 TITLE: RE:露ネタ NAME: ふてき MAIL: 貴重な情報ありがとうございます。 しかし露系サイトヲッチを本格的にやるとなれば それなりの決意が必要になりそうですねぇ。。。 Capo Gallo というか Galaor はちょっとした名種牡馬だったみたいで。 ご教授分を含めるとこんな感じになるかと。 Galaor(1885) ロイヤルオーク、ジャンプラ、ドーヴィル大賞 |Weathercock(1893) 墺ダービー |Matador(1893) 露ダービー |Capo Gallo(1897) 墺ダービー | |Yunak(1911) | | |Evoluzia(f,1931) 露ダービー | | |Evolicya(f,1933) カリニン賞 |Apollo(1899) 洪2000ギニー |Firlej(1902) 波2000ギニー |Titina(f,1903) 墺賞 FT4フォロー率は15%程度です。まだまだいるでしょう。 よくわかりませんが、Sir Shostakovich の系統は品種的には非サラですかね。 あと一番下にある Korvinius の血統表が天地逆転してるようで(^_^;) HOMEPAGE: http://kavkaz-kurg.narod.ru/proizv.html --