2014年11月




なるほどわかりました。  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月30日(日)22時38分35秒	返信・引用

ところで shuttle mare6 と sister to corduray は同じ馬ですね。それぞれの
娘である waverley mare と sister to elizabeth も同じ馬だと思います。

明治32年秋の豪州産抽籤馬導入成功で横浜競馬は一気にレベルが上がりましたが、
33年秋に個人呼馬のゼ・カウントが3連勝して、35年秋のミストラルによる競馬
にならないレースの出現で呼馬が締め出されるまで、下記の豪州馬が来日しました。
ゼ・カウント 33秋~35春 12戦4・3・4・1
ゼ・クラウン 改名メイクラウン 34春~35秋 10戦6・2・1・1
ホウフインチ Hawfinch ch.g,aged 33春~35秋 13戦6・3・4・0
 前歴・血統不詳
メイフライ May-fly 前名 Mulligan bl.g.1894 34年春 2戦0・0・1・1
 前歴・血統不詳
ゼ・セプトル The Septre ch.f.1995 34年春登録も不出走 前歴・血統不詳
ブラツクベリー 34秋 4戦0・0・1・3
レデー Lady 35秋 4戦0・0・1・3 前歴・血統不詳

この中で問題ないのはこの馬です。
Blackberry bl.g.1891 bred by R.D.McLean, N.Z. sent to Japan in 1901
父 gladiator3 母 good fruit 毛色 br. 生産者 T. Golby, G.B.
NZ 2戦0・0・0・2 NZ障害 7戦1・2・0・4 日本 4戦0・0・1・3
won New Zealand Grand National Steeplechase
(Aug.15,1899, Canturbury, 3 1/2 miles, 7.40 4/5)




登録修正しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月30日(日)10時17分53秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/sharon+lee
http://www.pedigreequery.com/umilta

progeny 欄のファミリーナンバー表示は、編集されて変更があった場合、
更新されるのに時間が掛かるの(数日以上)ではないかと勝手に思ってるんですが、
どうなんでしょうか。いずれにせよ手動ではなく自動更新だと思われるので
今しばらく様子見するしかできませんが。
ちなみに今現在 progeny 欄に誤ったファミナンが表示されている馬もボトムラインを
クリックして遡ってみると正しい牝祖に行き着くはずです。

http://www.pedigreequery.com/tonic10
http://www.pedigreequery.com/tom+roberts
http://www.pedigreequery.com/excitement11

handmaid は慣例に従って 2nd 表記は外しました。
問題がありましたらご指摘下さい。	 




ホネジーはビネイビー、  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月30日(日)00時05分30秒	返信・引用

シヤンランリーはシヤロンリーです。牝馬はまだ調べてませんが、簡単に書くと
Sharon Lee b.1927 by westwood2, from Mabel Rowe, by flittergold, from lumax

ultima の父が newminster になっていますが本当は newminster2 ですね。
その Progeny に出てくる Family も C3 ではなく 4-c でしょう。
st ouida の Family も C3 ではなく C11 だと思います。

tonic10 の成績は米国46戦2・7・2・35 日本11戦6・3・1・1 ロシア3勝
ウラジオでは4戦だと思うのですが新聞に着外報道がないので確定できません。
下記は tonic10 や triumphant6 と共にジャック・キーンが運んだ馬。

ロバーツ Tom Roberts ch,c,1903 bred by C.F. McMeekin, Oakwood Stud, Ky.
sent to Japan in 1908 父 st florian 母 orinda4
競走成績 米国40戦6・4・3・27 日本では走らず種牡馬になりました。

エキサイトメント Excitement b.c.1903 bred by W.N. Henderson, Ky.
sent to Japan in 1908 sent to Russia in 1909 sent to Japan in same year
父 scorpion4
母 Handmaid 2nd ch.1893 bred by Milton Young, McGrathiana Stud, Ky.
母父 hanover
母母 fredericks pride 毛色 b. 生産者 Wm. Aster, Ferncliff Stud, N.Y.
競走成績 米国95戦15・11・10・59 カナダ24戦7・4・1・12
日本10戦4・3・2・1 ロシア0勝	 




修正しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月29日(土)17時18分33秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/gangway4
http://www.pedigreequery.com/bright+light9
http://www.pedigreequery.com/tom+balfe
http://www.pedigreequery.com/appearance12

ホネジー、シヤンランリーは牝馬ですかね。
そう古い時代でもないですが、調べても出てこないものですね。	 




o は入らないようです。  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月28日(金)22時35分55秒	返信・引用

その父 gangway4 の毛色 b. 生産者 J. Best, G.B.
ラフエツクは鹿児島県畜連とあるので千歳仁三郎が管理していたのでしょう。

ブライトライトの母 welcome nugget2 の毛色 b. 生産者 J. Hutton, Ire.
その母 sister bright の毛色 b. 生産者 J. Hutton, Ire.
デルマでは両馬の産地が違っています。

タンバーフの馬主は Kaichiro Shintaku です。
ノートに昭和12年4月頃の何か不明の新聞の書き写しがありました。
米サラの種牡馬タンバーフ号入港
横浜発=7日午前8時入港の川崎汽船福慶丸
タンバーフ(7才) ホネジー(3才) シヤンランリー(5才)
加州フレスノから帰朝の真宅嘉一郎氏(68)が購買
八戸の山内牧場に行く
タンバーフの父はサンフランシスコのテンフレー競馬で優勝したマツシユマース

appearance12 についてもメモ書きあり。
1900.5.10 に Dubbo T.C. (NSW) で2戦する
Trial S. (6f) と Final H. (6f) 共に着外

American Turf Register と Daily Racong Form Chart Book を繋ぐものについても。
どうやらカークのガイドは当時よく売れていたワールドという新聞が関係したようで。
Kirk's Guide to the Turf (H.G. Crickmore) 'The World' 1879~1885
Goodwin's Official Turf Guide (Turf, Field and Farm) 1885~1908	 




登録しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月28日(金)19時17分50秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/bright+light9
http://www.pedigreequery.com/ruffec2
http://www.pedigreequery.com/rathburne
http://www.pedigreequery.com/george+iv2
http://www.pedigreequery.com/lord+of+the+heath
http://www.pedigreequery.com/franconi4

Rathburne の正式なスペルには"o"が入りますか?

ラフェックの牝系は初めて知ったんですが、半兄にグッドウッドC勝ち馬
Fortunatus、サセックスS勝ち馬 Stephanas がいて、父が St.Simon に
変わった同馬を2歳時に輸入しているんですね。どういう経緯だったのかは
図りかねますが…。
ともあれ種牡馬としては小倉の抽籤馬特ハンを勝ったチヒロ位しか
活躍馬がいないようなのでなんともはや、ですが。	 




MOだとミズーリなので  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月27日(木)22時27分55秒	返信・引用

bumsky と a m holter の産地はMTにして下さい。
bright light9 の毛色 b. 生産者 J.Hutton, Ire. 輸入は1908にするしかなさそう。
welcome nugget2 も sister bright も b. で J. Hutton, Ire 生産。

問題のなさそうな馬。
ラフエツク ruffec2 毛色 b. 生産者 A. James, G.B. 母 lucky lady 輸入 1907
ラスバアン rathbourne 生産者 Capt. Machell, G.B.
ジヨージフオース George IV br.c,1903 bred by J. Bell, G.B.
semt to Japan in 1907 父 prince charles5
母 Oberia b.1893 bred by W.R. Marshall, G,B. 父 oberon 母 apia3
ロードオブゼーヘース Lord of the Heath ch.c.1902
bred by C.T. Boots, Elmwood Stud, Cal. sent to Japan in 1912 父 brutus
母 ledalia 毛色 b. 生産者 William Boots, Cal.
母母 leda6 毛色 b. 生産者 William Boots, Cal.
フランコニー Franconi b.c.1909 bred by Wickliffe Stud, Ky.
sent to Japan in 1917 父 hippodrome2 母 belgravia	 




了解しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月27日(木)08時23分7秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/cutty+sark

編集できないのかと思いましたが、普通にできました。
基準がよくわからないですね。

ブライトライトの件、納得です。
実馬の血統の方でも進展があればいいのですが、手詰まりの現状であれば
なかなか難しいでしょうね。	 




失礼しました。  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月26日(水)21時12分40秒	返信・引用

ブライトライトはその馬です。『民有種牡馬録』に生年も父も母もそのとおりに
書いてあります。私自身その馬をアイルランド産に区分した記憶もありました。
情報に抜けがあるようなので近々調べてみます。

事実としては bright light9 がブライトライトだと確定していいと思いますが、
おそらく真実は違います。種牡馬録は戦後の編纂であり、日本で伝えられた血統
がGSBで発見できないので、その馬の血統を書き込んだのでしょう。

似たケースに古い豪州牝馬の処理があります。英米豪の血統書当局の合意により
cutty sark は父母不詳、コロニアル・ファミリー3号族の祖とされ、spaewife
はデルマにあるとおりの血統とされました。しかし、豪州血統書第1巻にはこの
両馬は一緒にNSWへ輸入され、Spaewife は血統を失った Cutty Sark の娘だと
書いてあります。第2巻にはその後の調査結果として、両馬は1826年に Captain
Lamb によってNSWに運ばれたこと、Cutty Sark の血統は現在 spaewife に付
いているもので、Spaewife は Fortune-teller という馬が改名して輸入されたの
だろうという説明が付きました。本当のところはわかりませんが、百年も経って
から決めた血統よりは昔の人を信じたいような気もします。

いずれにせよ cutty sark のiが輸入先をNZにしているのは誤りですから、修正
をお願いします。毛色は栗毛です。	 




細かい修正など  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月25日(火)23時17分31秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/barbara+b
http://www.pedigreequery.com/tom+balfe
http://www.pedigreequery.com/boney+b
http://www.pedigreequery.com/ouida
http://www.pedigreequery.com/umilta
http://www.pedigreequery.com/st+ouida

clever7 はとりあえず削除せず(もしかしたら出来ないかもしれません)、
そのままにしてあります(同じ馬が2頭いる現状…)が、登録済みだった産駒も
全て新規登録した clever13 の方に関連付けを変更しておきました。

Ouida の件はカオスですね。これは混乱しても致し方ない面もありそうな…。	 




生年も父馬も母馬も  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月25日(火)22時13分44秒	返信・引用

違いますから、このブライトライトを同一馬と見なすのは苦しいですね。

タンバーフの血統中、halo2 の毛色は br. です。
clever7 を捨てて clever15 を登録することはできませんか。
できないようなら cretonia にも注釈をお願いします。
cretonia の娘 barbara b (生産者 A.B. Watts, Ill.)の父は pontico です。

ボネイビーの血統中 chantilly4 は毛色 ch. 生産者 C.M. Clark, Cal.
valencienne は毛色 ch. 生産者 William O'B. Macdonough, Menlo Stock Farm, Cal.
antioch の産地 Ky.  これは私が誤記しましたが lillian lindsay の産地 Pa.

繁殖牝馬 Ouida の整理をお願いします。
ouida (生産者 W.A. Long, N.S.W.)の産駒とされている中で
umilta は生産者 T. Charnside, Vic. 母 ouida4
st ouida は毛色 b. 生産者 J.F, Reid, N.Z. 母 ouida2
ouida2 は産地が間違っています。生産者 S. Gardiner, Vic.




登録しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月25日(火)08時14分51秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/tom+balfe
http://www.pedigreequery.com/boney+b

Clever が編集できないので、コメント欄に母名を記しておきました。

ネット情報では*ブライトライトはこの馬
http://www.pedigreequery.com/bright+light9
という説もありますが、これは間違いという事でしょうか。	 




とてもサラとは思えない2頭  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月24日(月)22時51分57秒	返信・引用

ブライトライト 明治41年横浜で購入 1902年英国産 サラ 鹿毛 牡
父ブライトホルブス 母ロールライト 本馬も父も母もどこにも発見できず
ベリトリス 明治37年輸入 1902年豪州産 豪サラ 鹿毛 牡
父 charge2 母 ベエー・ローデス 本馬も母も見当もつかず

時代は下りますが、おそらくサラでしょうけど十分理由があってサラ系にされた馬。
母がASBに登録されていません。カリフォルニアの競馬が20年以上中断していた
時代の馬ですから、地産地消で登録しなかったのかも。
タンバーフ Tom Balfe ch.c.1931 bred by Harry Balfe, Cal.
owned by K. Shintaku trained by J. Joyce sent to Japan in 1937
6 starts 1 win at Tanforan on May 18, 1934 (5 1/2 furlongs), 1 third
父 mars mouse 母 Lucinda S. (母及び母母の情報なし)
母父 Bumsky 毛色 ch. 生産者 Mr. Cooney & Mr. Goodman, Mont.
母父父 a m holter 毛色 br. 生産者 Peter Breen, Mont.
母父母 miss naomi2 毛色 ch. 生産者 A.B. Watts, Ill.
母父母母 clever7 毛色 b. 生産者 A.B. Watts, Ill.
母父母母父 pontico 毛色 b. 生産者 J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal.
母父母母母 cretonia 産地 Ill.

上記と同時に輸入された馬。これは問題なくサラです。
ボネイビー Boney B. ch.c.1935 bred by Harry Balfe, Cal.
sent to Japan in 1937 父 sunwood
母 aunt sue2 毛色 ch. 生産者 Cas. W. Clark, El Palomar Stud, Cal.
母母 antioch 毛色 ch. 生産者 James S. Stoll, The Meadows Stud, Ky.
母母母 budget to fun 毛色 ch. 生産者 W.S. Burnes, Melbourne Stud, Ky.
母母母母 onwentsia 毛色 ch. 生産者 W.S. Burnes, Melbourne Stud, Ky.
母母母母母 lillian lindsay 毛色 b. 生産者 A. Welch, Chestnut Hill Stud, Ky.	 




加筆修正しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月22日(土)07時49分24秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/lady33
http://www.pedigreequery.com/ranald
http://www.pedigreequery.com/cato5
http://www.pedigreequery.com/harry6

とりあえず佐々木安騎手の箇所は削除しておきました。
http://homepage1.nifty.com/futeki/familytree01.htm	 




面白くなっていろいろ  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月21日(金)23時22分45秒	返信・引用

調べていたら美男美女の結婚写真が。佐々木安騎手(23)と二本柳京子嬢(20)。
数え年ですから今なら21~22歳と18~19歳ですね。仲人はマンボウ氏こと鈴木
基弘氏。このサイトの家系図はちょっと違っているようです。

デルマを見ていると lady33 の父が yusuf3 になっています。これは daisan music の
父 jussuf と同じ馬で、ハンガリーでの表記は Jussuf ですから、修正が必要です。

ranald に追加。
母 scotch fir 生産者 W. Blenkiron, G.B.
母母 deodora2 毛色 b. 生産者 Duke of Westminster, G.B.

競馬に貢献した豪州産種牡馬。後者は若干問題ありで、母馬は1899年までしか血統書に
記載がありません。日本なら「転売。以後不明」と書かれるケースです。
ウイリアム cato5 生産者 John Lee, N.S.W. 輸入 1906
ハアリー harry6 生産者不明 輸入 1906
母 morna7 生産者 A. Town, N.S.W.
母母 fair rosamond6 毛色 br. 生産者 J. Johnstone, G.B.	 




修正しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月21日(金)07時09分6秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/caress7
http://www.pedigreequery.com/ira2
http://www.pedigreequery.com/harrangue

記載漏れがあればご指摘下さい。	 




石川県のスチユーアート  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月20日(木)21時47分21秒	返信・引用

以外は東北地方で供用されたんですけど、運が悪かったんですかね。
ワルソーの祖母 caress7 は栗毛です。生産者は J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal.

ハーシバーアンの父 indio の母系に修正が必要です。
ira2 産地が違います。英国産でもありません。
Ira b.1888 bred by Graf Zdenko Kinsky, Hun. sent to G.B. in 1890
iolanta 馬名が違います。
Jolanta b.1875 bred by Kg.ung. Staatsgestut Kisber, Hun.
java3 移動情報追加で。
Java b.1866 bred by Le Duc de Morny, Fra. sent to Hungary in 1872
joliette2 ついでに。
Joliette b.1860 bred by Le Duc de Morny, Fra.
jessamine2 移動年が違います。
Jessamine b.1851 bred by Mr. Stephenson, G.B. sent to France in 1859

もうひとつ重大な修正を。愛知で供用された馬の3代母の馬名が違っています。
ハーラング Harrangue ch.c,1901 bred by Mr. Nichols & Mr. Talbott, Ky.
sent to Japan in 1905 父 the commoner
母 lady eon 毛色 b. 生産者 H.C, & R.M. Beattie, Va.
母母 miss heimdal 毛色 b. 生産者 H.C. Beattie, Va.
母母母 正しくは Lucy Hunter b,1878 bred by H.C. Beattie, Va.	 




登録しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月20日(木)13時44分57秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/aquarius15
http://www.pedigreequery.com/warsaw11
http://www.pedigreequery.com/alkoran2
http://www.pedigreequery.com/stuart5
http://www.pedigreequery.com/ranald
http://www.pedigreequery.com/jackstaff
http://www.pedigreequery.com/master+correze

タマウミを出した*アルコラン以外はあまり記録に残らなかった種馬たちでしょうか。	 




書き漏らしてますね。  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月19日(水)22時02分10秒	返信・引用

アコアレウスの母は starlight9 です。生産者 J.B. Wilgus, Lakeview Stud, Ky.
ワルソーの父は rousseau3 です。

これは橋立同様横浜で買われた馬。輸入は1902年とするしかないでしょう。
アルコラン Alkoran br,c,1895 bred by Estate of S.G. Reed, Oneonta Stud, Cal.
父 duncombe 母 Veronica b.1891 bred by J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal.
母父 darebin 母母 verity8

問題のない馬。
スチユーアート stuart5 生産者 B.F. Clyde, Pa. 輸入 1905
ラナルト ranald 生産者 S.G. Reed, Oneonta Stud, Cal. 輸入 1905
ジヤツク Jackstaff b.c.1902 bred by Mrs. Thos. J. Carson, Dixiana Stud, Ky.
semt to Japan in 1905 父 faverdale2 母 henrietta8

マスターコリス Master Correze ch.c.1900 bred by Mrs. W. Gannon, N.S.W.
sent to Japan in 1904
父 correze3 毛色 ch. 生産者 T. Chirnside, Victoria
父母 ouida4 毛色 b. 生産者 Mr. Want, N.S.W.
母 gozoreina 毛色 b. 生産者 Mrs. W. Gannon, N,S.W.
母母 the orphan3 毛色 b. 生産者 Mr. Loder, N.S.W.	 




登録しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月19日(水)12時01分5秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/teddy+mack
http://www.pedigreequery.com/hurstbourne
http://www.pedigreequery.com/gold+saint3
http://www.pedigreequery.com/song+and+wine
http://www.pedigreequery.com/w+c+reeber
http://www.pedigreequery.com/aquarius15
http://www.pedigreequery.com/warsaw11
http://www.pedigreequery.com/triumphant6

*アコアレウスの母、*ワルソーの父がわからなかったので、宜しければご教示願います。	 




ライシユスは当時の  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月18日(火)23時09分33秒	返信・引用

馬産の中心地七戸で2年間供用されましたが、明治44年8月斃死となっています。
下記も問題のないところです。それにしても明治時代のハッギン氏への依存度は凄い
ですね。この他にまだ史上最高の名牝と言われた浅間の祖母のハツギンもいますし。

テデマツク teddy mack 日本では鹿毛 生産者 J.B. Haggin, Elmendorf Stud, Ky.
ハーシバーアン hurstbourne 生産者 J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal.
母 flora hurst 毛色 b. 生産者 J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal.
ゴールドセント gold saint3 生産者 J.B. Haggin, Elmendorf Stud, Ky.
ソングエンドワイン song and wine 生産者 J.B. Haggin, Elmendorf Stud, Ky.
以上いずれも1905年輸入です。

ダブリユーシーリーバー W.C. Reeber b.c.1901
bred by J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal. sent to Japan in 1905
母 emigre4 毛色 ch. 生産者 J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal.
母母 waif7 毛色 ch. 生産者 M. Young, McGrathiana Stud, Ky.
アコアレウス Aquarius ch.c.1902 bred by J.B. Haggin, Elmendorf Stud, Ky.
sent to Japan in 1905
ワルソー Warsaw ch.c,1902 bred by J.B. Haggin, Elmendorf Stud, Ky.
sent to Japan in 1905
母 Fondle ch.1894 bred by J.B. Haggin, Elmendorf Stud, Ky.
母父 torso2 母母 caress7

トライアンフアント triumphant6 生産者 J.B. Haggin, Rancho del Paso, Cal.
1908年輸入 1909年競走のためロシアへ輸出 同年輸入
競走歴 1906~08年米国77=14・10・19・34 1908~09年日本10=6・4・0・0
1909年ロシア1勝 (デルマに米国76戦とありますが、他に bolted があり、これは
取消ではなくレース中の逸走だと思います。ウラジオで何戦したかはわかりません)




登録しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月16日(日)10時18分59秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/perella3
http://www.pedigreequery.com/supper+dance
http://www.pedigreequery.com/bramante2
http://www.pedigreequery.com/angel+court2
http://www.pedigreequery.com/intaglio2
http://www.pedigreequery.com/perpetuity7
http://www.pedigreequery.com/royal+messenger4
http://www.pedigreequery.com/lycoeus
http://www.pedigreequery.com/scoffer

ライシユスは種牡馬として名前を見る機会がほとんどありませんが、
何か不遇なことでもあったんでしょうかね。
母がコロネーションやパークヒルを勝った名牝だったようですが…。	 




prospector10 の i を見ると  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月15日(土)20時47分38秒	返信・引用

Hashidate になっていますが、それでいいと思います。産駒に競走馬もいますね。
明治後期の輸入馬にも問題点続出の感じですが、まず無問題なのはこんなところ。

ペレラ perella3 生産者 J.S. Harrison, G.B. 1906年輸入
サツパーダンス supper dance 生産者 Sir J. Blundell Maple, G.B.
ブラマンテー bramante2 生産者 M. Gurry, G.B. 1907年輸入
アンゼルコート Angel Court b.c,1899 bred by Capt. A. Greville, GB.
父 st angelo 母 lottie hampton 1907年輸入
インタグリオー intaglio2 生産者 J. Reiss, G.B.
パーペチユイチー perpetuity7 1907年輸入
ロイアルメツセンジアー Royal Messenger ch.c,1901 sent to Japan in 1907
bred by Sir J. Blundell Maple, G.B. 父 royal hampton 母 galopin lassie
ライシユス Lycoeus ch.c.1904 bred by Lord Falmouth, G.B.
sent to Japan in 1907 父 cyllene 母 cereza2
スコツフアー Scoffer b.c.1908 bred by Sir J. Robinson, G.B.
sent to Japan in 1911 父 pride 母 grace melda	 




ありがとうございます  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月14日(金)20時31分9秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/thetford3
http://www.pedigreequery.com/haut+gout2
http://www.pedigreequery.com/brumlo
http://www.pedigreequery.com/fitz+simmer
http://www.pedigreequery.com/prospector10
http://www.pedigreequery.com/countess+kendal

毛色の bay or brown は選択肢にないので、brown にしてコメント注釈入れました。
橋立のローマ字表記は Hasidate でいいのでしょうかね。一応そう記しておきましたが。

それにしても、血統を知らなかった馬達ばかりで、ご教示感謝の一言です。	 




↓  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月13日(木)23時18分43秒	返信・引用

一番下に変なのが入っちゃってますが、気にしないで下さい。
W.R. wilson はもちろん W.R. Wilson です。

変わり種。英国産、米国経由の種牡馬。
橋立 prospector10 毛色は br. ですが日本では青毛。1897年輸入。
横浜で外国人の乗馬になっていたものを1902年に購入。

米国産、英国経由の繁殖牝馬。小岩井の基礎牝馬の1頭です。
カウンテスケンダル Countess Kendal b.f.1897
bred by J,B, Haggin, Rancho del Paso, Calif. sent to G.B. in 1898. 1907年輸入
父 bassetlaw 母 Duchess of Kendal b.f.1891 bred by W.H. Freeman, G.B.
母父 kendal 母母 syrian princess	 




ありゃりゃ・・・です。  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月13日(木)21時38分44秒	返信・引用

日本側資料に血統不詳とあるものを不用意に羅列しましたが、以前サラ系の
ことを書こうと思って調べてあったのでした。3頭ともサラブレッドです。

セツトホード Thetford br.c.1900 bred by J. Thompson & W. Thompson, N.S.W.
1904年輸入 父 grafton 母 the riddle
ホーガウト Haut Gout br.c.1900 bred by S. Hordern, N.S.W. 1904年輸入
父 haut brion 母 Spy Glass b/br.1887 bred by E. De Mestre, N.S.W.
母父 robinson crusoe 母母 telescope5 毛色 b. 生産者 E. De Mestre, N.S.W.
ブロムルー Brumlo bl/br.c.1900 bred by W.R. wilson, Victoria 1904年輸入
父 bill of portland 母 cooya2 毛色 br. 生産者 New Zealand Stud Co., N.Z.

同じ年の輸入馬です。
ヒツシマ Fitz Simmer b.c,1901 bred by P. Reynolds, N.S.W. 1904年輸入
父 simmer 母 giril
bred by S. Hordern, NSW

 


登録しました  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月13日(木)07時31分43秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/glenore2
http://www.pedigreequery.com/st+faustino
産駒との繋がりも修正して、st fostino は削除しておきました。

ネットではホーガウト Haut Gout の父はこの馬になってますが
http://www.pedigreequery.com/haut+brion
果たしてどうなんでしょう。	 




下に書いたノートに  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月12日(水)21時09分8秒	返信・引用

冨士ケ根の父の父シャギアと書いてありました。明らかに間違いです。新冠の職員が
ノースカントリーマンの父がノースカントリーマンであることを不審に思い、どこか
から(おそらく母の父から)シャギアを持ってきたのでしょう。国立バボルナ牧場に
は常に複数のシャギアを名乗る半血アラブ種牡馬がいましたから、どの個体かは特定
できませんが、冨士ケ根の母がサラブレッドでなかったことは確かだと思います。

豪州産サラとなっているのですが、サラ系だと思う馬。
セツトホード 黒鹿 1900年生 明治37年輸入 血統不詳
ホーガウト  鹿  1900年生 明治37年輸入 血統不詳
ブロムルー  黒鹿 1900年生 明治37年輸入 血統不詳
グレノール Glenore br.c.1896 bred in N.S.W. sent to Japan in 1904
父 ruenalf 母 Copia 1878 毛色・血統不詳

間違いを見つけました。セントフヲスチノが st fostino で登録されていますが、
正しくは St Faustino です。生産者 Lady Meux	 




毛色ありがとうございます  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月10日(月)07時35分3秒	返信・引用

http://www.pedigreequery.com/allumeur3
兄弟に結構な活躍馬がいるようですし、牝馬も繁殖入りしてファミリー拡げてますね。
これはさすがに勿体無い扱いをしてしまった、と言わざるを得ませんね…。	 




フラミンゴーの子孫は  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月 9日(日)22時43分52秒	返信・引用

結構活躍してたんですね。第二・第三・第七フラミンゴーと第三パンジーは栗毛、
第五フラミンゴーは鹿毛です。新冠の台帳を写したノートを見ますと、驊騮は明治
26年9月11日飯田藤作に20円で払下げ、冨士ケ根は26年3月25日東京に
於いて180円で売却と。前者が安いのは飯田が元職員だからでしょう。
第三ローストンは「間歇性眼内炎ニ罹リ撲殺ス」とか、香ばしい記述もあります。

逆に、ASBにも日本に輸出と書いてあるサラなのにサラ系にされてしまった馬。
鳥取種馬所で供用されましたが、北海道に置くべき馬だったような気がします。
アルミウル Allumeur br.c,1902 bred by R.H. Anderson, Ky. 1905年輸入
父 lamplighter2 母 teas over

明治時代の輸入馬は圧倒的に牡が多い。それでやっていることは和種に交配して
一代雑種を作ったり、一代雑種に交配して二代雑種を作る仕事がほとんどです。
それなら牝馬を多く輸入して国立牧場で純粋繁殖し、生まれた子を種牡馬として
全国にばらまく方が効率的だと思うのですが、昔の人の考えは違ったんですね。	 




初耳ばかりです  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月 7日(金)21時43分17秒	返信・引用 編集済

http://www.pedigreequery.com/forlorn+hope2

蘭とフラミンゴー以外は多分初めて聞いたと思います。
フラミンゴーは小父系を作ったくらいで、それなりの影響力があったと思うので、
何か解明の手がかりが出てくればと願います。

*フラミンゴー(1881 牡 栗 ???)
 |第二フラミンゴー(1891 牡 不明 筑紫)
 |第三フラミンゴー(1891 牡 不明 吾妻)
 |第二ミユージツク(1894 牝 栗 ミユージツク)
 |第五フラミンゴー(1894 牡 不明 初萩)
 | |ヒラ(1907 牡 鹿 ???)…3着-帝室御賞典(阪神秋)-1912
 | |タマガワ(1907 牡 黒鹿 ???)…2着-帝室御賞典(阪神秋)-1910
 | |サワノタキ(1907 牡 鹿 神子)…3着-帝室御賞典(阪神春)-1911
 | |モリヨシ(1909 牡 鹿 万歳)…3着-帝室御賞典(阪神秋)-1913 帝室御賞典(阪神秋)-1914
 |第七フラミンゴー(1894 牡 不明 第八吾妻)
 |第十二フラミンゴー(1897 牡 鹿 第五ゼシーフオールド)
 | |サンシヤ(1907 牡 鹿 ???)…帝室御賞典(阪神春)-1912 2着-帝室御賞典(阪神秋)-1911
 |第三パンジー(1898 牝 不明 パンジー)




これで明治前半の輸入馬は  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月 7日(金)21時02分12秒	返信・引用

可能な限りデルマに登録できたと思います。他には
ローザ 牝 黒鹿 1866年英国産 血統輸入年不詳 明治5年横浜にて購買
イングランド 牡 芦 英国産 生年血統不詳 明治10年輸入 12年英公使寄贈
サンデー 牡 芦 1868年英国産 明治10年輸入 12年英公使寄贈
蘭 旧名ヂヤクソウス 牡 栗 豪州産 生年血統不詳 明治10年輸入
フラミンゴー 牡 栗 1871年ドイツ産 血統不詳 明治22年輸入
がいますが、英独豪の血統書に該当しそうな馬もおらず、手がかりはありません。

フォーロンホープは去勢された年にハードルで1戦着外が全成績ですが、場所が
ロンドンデリーなので、スプーネーは今で言う北アイルランド産馬のようです。	 




その手がありましたか  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月 7日(金)20時12分12秒	返信・引用

レス遅れてスイマセン。

http://www.pedigreequery.com/stamford+mare9
http://www.pedigreequery.com/woodnymph
http://www.pedigreequery.com/sister+to+america

Sir Paul、Governor は母仔関係が変更できないので、母馬の方に
コメントを入れておきました。いずれ気づいた何方かが対処してくれると思います…。	 




編集不可ということは  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月 6日(木)17時21分23秒	返信・引用

その馬にはコメントもできないのですね。

sir paul の母 pewett(GSBでは Pewet)の産駒に
Stamford Mare br.1803 bred by Lord Fitzwilliam
がいますから、これを登録してそこにコメントするのはどうでしょう。
1792年生のハイフライヤー牝馬は sister to America で登録できませんか。	 




根幹馬が多くて苦戦してます  投稿者:ふてき  投稿日:2014年11月 5日(水)23時39分46秒	返信・引用 編集済

Otheothea、Imperator Mare、Highflyer Mare、Trumpator Mare、Dick Andrews Mare、
Spotless、Sir Paul は編集不可でした。
Highflyer Mare の新規登録も出来ないようなので、母仔関係の修正は現状無理です。
あとはメールか掲示板でやり取りするしかないと思いますが、自分の英語力的に
これ以上はご容赦願えればと存じます。
編集可能な部分は修正したり、情報付記しましたので、ご確認下さい。

しかし Highflyer Mare と Trumpator Mare のところは明らかな間違いなのに
何故デルマは修正しないんでしょうか…謎です。
http://www.bloodlines.net/TB/Families/Family4o.htm

 


↓  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月 5日(水)21時24分11秒	返信・引用

いきなり otheothea が otheotha とか trumpator mare15 が trumpet mare15 とか
間違えておりますが、斟酌して下さい。

まだ謎はあります。sir paul mare の生産者をGSBは Mr. Mellish or Mr. Lacey と
書いていて、後者はおそらく牧場主であって多くの顧客の馬を預託されていたと思うの
ですが、前者は当時の大馬主で、1812年で成績書から名前が消えるのです。すると
1818年頃に生まれた馬としては矛盾するわけで。	 




冨士ケ根は1878年生の  投稿者:通りすがり  投稿日:2014年11月 5日(水)21時06分54秒	返信・引用

黒鹿毛で、ノニウスの牝馬月山と一緒に輸入されました。

デルマはひどく混乱してますね。面倒なので正しい系統に揃えてみました。
otheotha 生産者 Lord Ossory
 imperator mare 生産者 Lord Clermont
 america4 生産者 Lord Clermont 馬主 Mr. Durand
 Highflyer Mare b.f.1792 bred by Mr. Lacey, G.B.
  governor2 毛色 br. 生産者・馬主 Duke of Hamilton 2戦して共に着外
  woodnymph 毛色 br. 生産者 Sir J. Shelley
   florist16 毛色 b. 生産者 Mr. Blake
   amber13
   crystal15 生産者 Mr. Villiers 1818年フランスへ輸出
   tanais6 生産者 Mr. Villiers
 highflyer mare6 生産者 Lord Clermont
  trumpator mare4 生産者 Lord Clermont
   dick andrews mare4 生産者 Duke of Leeds
  trumpet mare15
   spotless2
   bitter beer
   malibran4 生産者 Major Wilson
  Trumpator Mare br.f.1803 bred by Mr. Lawrell, G,B.
   Psyche16 生年 1808 毛色 b. 父 young whiskey 生産者 Mr. Lawrell
   colossus14 生年 1810 毛色不明 父 Alexander the Great 生産者 Mr. Blake
   sir paul mare 生年は1818の可能性が高い

sir paul mare は生まれた記録がなく、GSB第3巻に突然繁殖牝馬として現れます。
母は otheothea の娘のハイフライアー牝馬から生まれたトランペイター牝馬。比べると
trumpator mare4 は1811年で記録が絶えており、1822年初産の sir paul mare
の母としては不自然。trumpator mare15 は1822年まで繁殖記録があるので不適当。
1817年までで消えている末妹の子と考えざるを得ません。なお、sir paul の生年も
違っていて、正しくは1802年。生産者は Lord Fitzwilliam です。